長野県小諸市大字市877-9
TEL:0267-23-4498

●営業案内
~軽自動車から大型観光バスまで~
自動車ガラス交換、ウィンドリペア、 カーフィルム施工、防犯フィルム施 工、撥水加工、油膜・傷研磨、その他

迅速対応、車輌保険可、安心ガラス 補償取扱店

スタッフブログ
金田一少年の事件簿
2022/04/25
金田一少年の事件簿のシリーズ5作目が昨日放送されましたね。
第一話目の旧校舎の撮影は、なんと地元の旧大沢小学校なんですよ!
毎年、地元の小学生は夏休みにあの旧校舎の清掃をしています。
まさか、ここが撮影に使用されるなんてビックリです。
普段は開放していないのですが、GWの5/2~5/5まで一般公開していて中に入れますので、ぜひ行って見て下さい。
ご都合がつかない方は、お盆休みも確か開放されていたと思います。
#金田一少年の事件簿
#旧大沢小学校

初雪!?
2017/10/26
つい先日までとても暑かった気がしますが、今年もいよいよ雪の時期がやってきました。
ここ何週間か台風が来たり、秋雨前線の停滞で太陽が恋しくなっています。
昨日は寒いなぁと思っていたら、浅間山に薄っすら白いものが出現していました。
もうすぐ冬本番、嫌な季節がやってくるなぁ…

春ですね
2017/04/22
久しぶりの更新です

すっかり暖かくなり春の訪れを感じています。

バームクーヘン作り
2016/08/24
先日、子供の行事で炭焼きのバームクーヘン作りをしました。
生地があまりゆる過ぎてしまっても、固過ぎてしまってもうまくいかない
暑い日だったので、何層に焼くのは大変でしたが、それなりに楽しめました。
他に、そば打ち体験もしてお昼に頂きましたが、太さはいろいろでしたが、作りたてのそばは絶品でした
自然の中での体験は貴重ですね。

オニヤンマ
2016/07/27
かなり久しぶりの更新になってしまいました
この辺はまだ梅雨明けしておらず、朝晩は涼しかったりもします。
なので、エアコンを使わず、窓を開けて過ごしている日も多いです。
そして、今日は珍しいお客さんがやって来ました。
オニヤンマ君です。
都会ではきっと見れないのではないかと思います。
捕まえてみたけど結構強い。
よく見ると怖い顔をしています。
でも、かわいそうなので最終的に、逃がしました

大寒波
2016/01/26
日本列島が大変なことになっていますね。
今までにない寒波がやってきて九州や沖縄本土にも雪が降るなんて、いったいどうしたことでしょう。
ここ長野県は野菜を外に出しておけば凍ってしまい、今朝も中部横断道の温度計は-11℃。そんなマイナス世界、冬はスタッドレスタイヤを履くのは当たり前の地域。
そういう地域ではない場所に雪や寒波が襲うと一気にパニックになりますね。
ここは、23日24日もお陰様で雪も降らず天気が良く雪景色ではありますが、除雪もされていて道路もだいぶ普段通りの戻ってきております。
まだまだ寒い日が続くと思いますが、みなさん十分注意して過ごしましょう。
※先日、幻想的な景色がみれました。

オートサロン2016
2016/01/18
今年も行って来ました幕張メッセ。
毎年、よく人が集まりますね。
車より人を見に行ってるようです。
今年は当社でフロントガラスとリアガラスを入れさせてもらった、エンドレスさんのトヨタスポーツ600が展示されていて見てきました。そして、子供たちは実際にレースで使用されたBMWにも乗せて頂きました。(大人は乗せてもらえません

ホールケーキ
2016/01/12
年末はケーキを食べる機会がたくさんありました。
12月20日が長男の誕生日、25日はクリスマス、そして大晦日は長女の誕生日。
我が家の12月のケーキ消費量は半端ない
ケーキ屋さんにかなり貢献しております。
今回は長男は東御市の春色で長女は泉屋にお願いしました。
クリスマスは不二家のブッシュドノエルでした。

遅い雪
2015/12/28
今年は暖かい日が続き、過ごしやすいです。
なので、雪もなかなか降らず困っている人たちもいるのではないかと思います。
昨日の朝、「雪が降っている~」と思ってびっくりしましたが、天気が回復して、あっという間に溶けてしまいました。

サッカー
2015/07/10
サッカー女子のワールドカップ、盛り上がりましたねぇ
日本は準優勝とおしい結果にはなりましたが、これってよく考えるとすごい健闘ですよね

近年、男子も女子もワールドカップはすごい盛り上がってますよねぇ。

そんな中、我が家の次男君はサッカーのチームに入団しました。

まだ小学2年生で、ルールもいまひとつ分かってない気はしますが、楽しんで毎週通っております。

先日は、佐久陸上競技場で、AC長野パルセイロ VS 松本山雅という長野県に2チームもあるJリーグチーム(J1とJ3ですが…)のトレーニングマッチが行われ、次男君はエスコートキッズとして選手と入場させてもらえました

次男君は佐久のご当地キャラ、ハイぶりっ子ちゃんの後に続きパルセイロの7番 佐藤悠希選手に手をつないでもらいました。
なかなかできる経験ではないので、子供よりも親の方がうれしくなってしまいました。

バルーンフェスティバル
2015/05/01
今年もいよいよ明日から5日まで、佐久バルーンフェスティバルが開催される。
今朝は公式練習があったようで、朝たくさんのバルーンが飛んでいました。
早い時間は16機程飛んでいたようですが、私が会社に来る頃は6機程飛んでいました。
バルーンは風の穏やかな早朝と夕方しか飛ばせないらしい。
明日は早い時間に見てみようかな

バナナアート
2015/05/01
今日は次男君、遠足

コマさんとコマじろうのキャラ弁作ってみたけどイマイチ

なので、今回コマさんとコじろうのバナナアートの写真を載せてみました。

初めてやってみたけど、意外と面倒臭い

次男君 誕生日ケーキ
2015/04/28
4/26は我が家の次男君のお誕生日

毎回のことだが、佐久市はケーキ屋さんがたくさんあるのでどこに頼もうかいつも悩む

今回は東御市までお出かけをしていたついでで、“はるいろ”という外観がとてもかわいらしいお店に頼みました。

そして、今回のケーキはポケモンの“ゲンシグラードン”なるキャラクターです。

こういうケーキを頼むのもあと何年だろう。

寒の戻り
2015/04/08
先日は半袖を着るくらい暑い陽気だったのに、今朝はまた寒さが戻り一面が雪で白くなっているではありませんか(*_*)
4月にこういう日が1回くらいは毎年のように訪れる。
中にはスタッドレスタイヤは脱いでしまっている人も何人もいる。
とは言ってもまぁ、今の雪なんて、あっという間に溶けてしまうので、どぉってことないですが…

ソーラーインパクト
2015/04/08
先日、お客さんのハイエースにソーラーインパクト施工しました。

仕上がりはこんな感じです。

少し曇っていた日でしたが、結構反射して綺麗でしたね

晴れた日はもっとピカピカしているのでは(?_?)

冬も終わり
2015/03/26
なぜか冬場は忙しい我が社、特に3月は…
この時期になると観光バスのガラスもよく交換する。
スタッドレスタイヤと寒さのせいだと思われる。
この冬も何台交換したのだろう。
あんなに大きくて重たいフロントガラスも何名かの人力で作業します。

大型トラックのガラスは1人で交換したりもします。
トラックのガラス交換は急に依頼されたりもするので、常に在庫を持っています。

飛び石でガラスにヒビが入ってしまった時は、ぜひ一度ご相談下さい

“ソーラーインパクト”
2015/02/28

雑誌や大阪オートメッセに出展されたので、知っている方は知っているかも知れませんが、“ソーラーインパクト”というフロントガラスを当社でも正規販売店として取扱い始めます。
シャインニングローズ色の熱反ガラスで車をドレスアップしてみませんか?
紫外線赤外線カット効果もあります。
JISマーク付で安心の品質です。
対応車種は限られていますが、ご興味がある方はお気軽にご相談下さい。


雑誌掲載!!
2015/02/26
先日、取引先のスリーアール長野パーツセンター様よりお電話をいただき、ご厚意により“Old-timer”という雑誌に一緒に掲載させていただきました。
160ページ161ページにわたり、フロントガラスの取外し工程を細かく載せていただいています。
機会があれば見てみて下さい。

新年明けましておめでとうございますm(__)m
2015/01/05
今年も変わらず よろしくお願い致します。
本日より営業しております。

12月は例年よりも雪が多く、おかげさまで仕事も忙しかったです。

今年もボチボチ仕事があり、ありがたいです。

12月の我が家はクリスマスと誕生日の子供が2名もおり、とても忙しかったですが子供たちにとっては一番楽しい月かもしれませんね。
ケーキを3回も食べてしまいました
しかも1人は大晦日生まれなので、年越しより誕生日メインですかね

東御市のレーブルさんにお願いして、マジパンでキャラクターとアイシングクッキーで絵を書いて頂きました。
かなり完成度が高く、子供たちも大喜び!
しかし、長男はもったいなくて食べれない様です。
長男は大人気の、妖怪ウォッチのキャラクターにサンタさんの帽子をかぶせてもらいました。見えませんが後ろにはプレゼントの袋を担いでおります(細かいですねぇ)。
娘はかわいらしく、プリキュアです。
(実は12/31はレーブルさんがお休みだったので、ケーキはハニーココさんのもので飾りだけ自分で乗せました)

とうとう
2014/12/08
今年もとうとう雪が降りました。

さほど積もりませんでしたが、雪道の運転は普段よりも神経を使うので疲れますねぇ

今日は朝の気温がマイナス5℃でした。寒かったので事務所がなかなか暖まりませんでした


冬支度
2014/11/26
今日は雨の1日。
山は雪が降ったようで白くなっている。

先日も浅間山が白くなって朝晩はかなり冷え込み氷点下の世界である。

そんな寒い季節とともに、今年も金のなる木にかわいらしい花がさきました。
年々、大きくなってきて、移動も大変になってきました。

七五三^^♪
2014/11/11
7/15は七・五・三の日ですね♪

我が家の娘も三歳なので、自分の髪で日本髪を結ってもらい、楽しみにしていた着物を着て、新海三社神社へお参りに行って来ました

夜もイトコたちと会食をして、半日よくがんばりました。

私も着物を着てみました。

ふなっしーまん☆
2014/11/04
先日、巷で話題の“ふなっしーまん”を食べました。
普通の肉まんと違い、ひき肉ではなく豚バラが入っていてジューシーでとてもおいしかったです
ちょっぴり食べるのがかわいそうでしたね^^;
これからの季節に温かい食べ物はカラダが温まるのでいいですね

Happy Halloween !!
2014/10/31
10/31は日本でもだいぶ定着してきたHalloweenの日ですね。

Trick or Treat !!

我が家もいろんなハロウィンパッケージのお菓子を買って、子供たちにあげました。
かわいいので、見る端から欲しくなってしまいます

入っていたらラッキーのハッピーターンのお化けちゃんとカールのおじさん型が出ました。
何だか、とてもうれしくなってしまいました

社会科見学
2014/10/20
今日は我が家の長男君は長野市まで社会科見学へ出掛けました。
学校に7時集合
しかし、普段バス通学な地区なので、6時50分に学校へ行く前に近くまでバスがお迎えに来てくれました。
ありがたいです

今日は、善光寺と県庁と信濃毎日新聞社。

先日、たまたま長野市へ行ったついでに、下見を兼ねて何年かぶりに善光寺を参拝してきました。
その際に、1日何度か何秒間か御開帳するのか知りませんが、ちょうど本日最後の御開帳が5分程待ってもらえばあります、ということでご本尊様を拝んでまいりました。
貴重な経験してきました。
今日は地下に行くんだと言っておりました。

午後はあいにくの雨になってしまいましたが、無事に見学は終わったのでしょうか…

今月は次男の遠足の予備日にもお弁当だったり、娘の祖父母参観の際にもおにぎりだったりで、ちょっと中身を変えて何度もキャラ弁ハロウィンバージョン作ってみました。
でも、簡単なジャックは外せません

ディズニーのハロウィン
2014/10/07
10/3は小学校がお休みだったので、それに合わせて1年ぶりにディズニーリゾートへ出掛けてきました。

今年は、私の大好きなハロウィンの時期です(^^♪
ランドもシーもいたる場所がハロウィンの装飾になっていて楽しい気分になりますね

子供たちの楽しみのひとつが、いろんな味のポップコーンを食べられること!
キャラメル、ハニー、カレー、ホワイトチョコレート、しょうゆバター、ストロベリー、ミルクティー、コーンポタージュ
それにしても、食べ過ぎですな。ごはん替わりです(笑)

いつ行っても混んでいますが、それでも乗りたいアトラクションはほぼ乗れましたね

両日とも、同じ小学校に通う知り合い一家に遭遇
翌日、帰ってきてコインランドリーでも遭遇

5日6日は台風がきていて、あいにくのお天気でしたが、行った日はお天気も良く夏のように暑い日でよかったです。

次はいつ行けるのかなぁ

秋の遠足
2014/10/02
今日は我が家の次男君は臼田にあるコスモタワーへ遠足に出掛けました。
行きは歩きなのですが、帰りはバスです。
朝から「今日は雨が降る」と言っていたので心配していましたが、お天気も良く行ってこれて良かったと思います。
そして、今回のお弁当はハロウィンです。
ジャックとマイクとカボチャのおにぎりに、妖怪ウォッチのウィスパーのチーズを乗せたハンバーグ(チーズ溶け過ぎて原型ないです^^;)
ウズラの卵は一応、リトルグリーンメンのつもりです

先日は毎年恒例の学校行事“いなごとり集会”があり、イナゴを20匹ほど捕まえたらしいです。
田舎ならでわの行事ですね

お誕生日ケーキ❤
2014/09/29
9月22日は小林家の長女ちゃんのお誕生日

高校1年生になった長女ちゃんは嵐のケーキをリクエスト

フルーツたっぷり、5人分のロゴのついた、とーってもかわいいケーキ

クッキーはもったいなくて未だに食べられず、まだ何枚かは残っているそうです

このケーキは東御市にあるレーブルさんに頼んだものだそうです。

長女ちゃんは大満足だったそうです。

happybirthday



運動会(*^^)v
2014/09/29
9月20日は小学校の運動会、27日は保育園の運動会❣
両日共に、お天気に恵まれて今年も無事に一大イベント終わりました

今年はお稲荷さんを紅白リラックマにしてみましたが、かなりテキトーに作ったので、バラバラな顔してます(笑)

長男君は今年は紅組の応援団で一日がんばっていました。
次男君は小学校の初めての運動会、白組でした。兄弟分かれてしまい、どちらも応援最後の大玉送りは大役がんばりました。そういえば、長男君も1年生の時、同じ役目をやったなぁ

勾玉作り
2014/09/05
8/31に小学校の支部の行事で、勾玉作りの体験がありました。
御代田町にある浅間縄文ミュージアムという施設の方が来て教えて頂きながら、親子で作りました。
滑石というとてもやわらかい石を、はじめは目の粗いヤスリで削って形成していき、その後、目の細かいヤスリでキズをみがいて最後に石を水で濡らして、とても目の細かいヤスリで磨くとピカピカに仕上がります。
驚いたことに、水に濡らすと模様のようなものが出てくるんですよ(ビックリ!)真っ白の人もいれば、黒いマダラ模様のものがある人もで面白い
最後に自分の好きな色の紐とビーズを付けて出来上がり
世界で一つだけの手作りの勾玉をみなさんも作ってみてはどうですか?
(勾玉の形はお腹の中にいるときの赤ちゃんらしいです)

※ちなみに完成したものは、右が長男、真ん中が次男、左が私の作品です。三者三様です(笑)

鉄道博(●^o^●)
2014/08/12
当社のラジオCMでお世話になっている、アイク様よりチケットをいただいたので、8月8日9日10日に長野市のエムウェーヴで開催されていた鉄道博へ子供たちと出かけてきました。

台風が来ていて、あいにくのお天気でしたが、室内のイベントだったので、かなり混雑していました(>_<)

佐久市の非公認キャラのハイブリッ子ちゃんも来ていましたよ

中部横断道の見学会
2014/08/08

昨日は我が家の小学生組は爺ちゃんと中部横断道の工事現場の見学会の参加してきました
長男は去年も参加したのですが、オペレーターさんと実際に重機を操作させてもらったり、工事現場に入ってみたりと貴重な体験をしてきて楽しかったようです。
今年は近所のお友達も何名か行ったようで、更に楽しかったようです。
お土産まで頂いて夏休みの思い出がまたひとつ増えました


今年も来ましたSBCのラジオカー♪
2014/08/06
2年ぶりにSBCのラジオカーと斉藤美穂さんがやってきました。
15:30から生放送聞いてくださった方いらっしゃいますかねぇ

SBCラジオカーhttp://sbc21.co.jp/radio/reporter/

今年も海に行ってきました(^_^)v
2014/07/29
今年も新潟県の海に行って来ました
柏崎にある石地海水浴場という場所に行ってみました。
ここの海岸かなりな遠浅で、我が家みたいにオチビさんがいるご家庭にはおすすめです!
友人一家と行ってきたのですが、大人もかなりはしゃいで楽しんでしまいました
長野県には海がないので海見るだけでテンション上がりますね
日本海に沈む夕日は絶景ですね

カッティングマシーンと専用ブース
2014/06/11

当社本社にも少し前よりついに、フィルムのカッティングマシーンを導入いたしました。
これで、より一層作業効率がよく、丁寧な仕事ができるのではないかと思っています。
マシーンを導入するにあたり、誇りにならない様に専用の部屋も作りました。
これから暑くなる前に、ぜひフィルムを貼り熱さ対策をしてみてはいかがでしょうか


給食参観♪
2014/05/19
5月16日は息子たちが通う小学校の参観日
今年から次男君が入学したので、掛け持ちで行ったり来たり忙しい
1年生のみ参観日の前に子供の給食を親が食べるという試食会が行われる。
そのため、子供はお弁当持ちである。
そして、またキャラ弁のリクエスト小学生なのに、しょくぱんマンとカレーパンマンのおにぎりに、アンパンマンのハンバーグがいいということで、ご希望どうりのメニューになりました。
“リトルグリーメン”もどきのうずらの卵を見た次男は「キモチワリー」と言っていましたが、帰ってきたら「おいしかった」と言っていました
今月は子供たちのお弁当を何度も作り疲れましたね
長男の参観は珍しく、体育で“歩く”を学びました。
その模様が当日のNBSのニュース番組の特集で放映されました。
特に言ってなかったのですが、私の姿が映っていたと約2名から連絡がきました
よくわかったねぇ

親子遠足
2014/05/15
5月9日は保育園の親子遠足でした
今年で7年目!いつもお天気が心配ですが何とかもってくれました。
3年連続の軽井沢の湯川ふるさと公園でしたが、私的には気に入っています。
娘のリクエストでアンパンマンとしょくぱんマンのキャラ弁を作って行きました。
うれしかったのか、たくさん食べてくれました。
アンパンマンはチキンライスしょくぱんマンはタラコが入っています。

本日よりクールベールキャンペーンはじまります!
2014/05/01
早いもので、今日から5月です。
今年も初夏のクールベールキャンペーンが始まります
5/1~8/31の期間中にガラスをクールベールに交換された方にもれなくクオカード1000円分を差し上げていますので、この機会にぜひクールベールに交換してはいかがでしょうか
今日は我が家の小学生チームは春の遠足に出かけました。
心配していたお天気もナントかもってくれてよかったです。
そんなこんなで、今朝もキャラ弁作りましたよ
長男君は今、巷でハヤリ!?の妖怪ウォッチの“じばにゃん”&“ウィスパー”
次男君はポケモンの“ケロマツ”&“デデンネ”です。
準備が悪くて朝からバタバタしていましたが何とか間に合い送り出すことができました。

シュシュの誕生日ケーキpart2
2014/04/28
次男君のお誕生日に今回もシュシュさんにバースデーケーキをお願いしました。
お兄ちゃんのマネをして、ポケモンXYの“メガハッサム”というキャラクターをチョコレート細工で作っていただきました。
3人で仲良くチョコを分けあって食べている姿は微笑ましかったですね

あの日の大雪
2014/04/08
2014年2月14日、雪が降り始めた。大雪になるとは言っていたが、まさか誰があんなに大雪を予想していたのか、15日朝起きると1mほど積もった雪が一面に広がっていた。
どうするんだ?でも雪かきするしかないだろう!
家から出れないではないか。
雪かきしても次から次へと雪はどんどん降り積もっていき終わりが一向に見えない
年配の方々に聞いても、今までこんなに大雪は見たこと経験したことがないと・・・
週明け除雪作業が全然間に合っていなく交通機関は麻痺状態普段20分の道のりを3時間30分もかけて出勤したが、1日雪かきで終わった。
どこの会社も通常営業はできない状態でした。
保育園や学校も臨時休み。3学期はもともと登校日数が少ないのに(更に我が家はインフルエンザに感染に学級閉鎖もあり)ほとんど登校できませんでした
お店に行っても品物がなく、これはもう災害というような状態でした。
一週間ほどすると徐々に日常が取戻されてきましたが、大雪の影響でカーポートが潰れるお宅が何件もあったり、事故があったりで我が社は今までに経験したことのないような忙しさが3月いっぱいまで続きました。
4月に入り少し落ち着いてきて、ようやくブログも更新できるようになりました。
そんな忙しい3月卒業や卒園を迎える子供たち。入学式も無事に終わり今日に至ります。
慌ただしかったなぁ~

オートサロン 2014
2014/01/14
今年もグラスピットさんからチケットをもらったので、幕張メッセで開催されたオートサロンに12日行ってきました。
今年は車で行ったのですが、帰り道がかなり渋滞していて家路に着いたのは23時頃でした
普段見たこともないような車がたくさんと人もたくさんみてきました
今年もフレックスのブースでソフィアの松岡充発見しました
相変わらず若いしカッコよかったです。
約1万歩も歩いた様で足がさすがに痛くなりましたね

大晦日と娘の誕生日
2014/01/06
新年明けましておめでとうございます
本年も変わらず宜しくお願い致します


12/31は我が家の娘の誕生日。大晦日というより誕生日会です。
大晦日なのに営業していた、佐久市にある“ハニーココ”というケーキ屋さんで、モンスターズインクのマイクのケーキを作ってもらいました。超かわいかったです
3歳の記念に長野市にある三才駅と三才神社に行ってきました。
長男と次男の時には行けなかったので、今回は「最後だな」と思い忘れず行きました。
他の家族も何組か来ていました。
機会があったら行ってみて下さい。


シュシュの誕生日ケーキ
2013/12/24
12/20は長男君のお誕生日
シュシュで初めてチョコレート細工のキャラクター付デコレーションケーキを作って頂きました。
ポケットモンスターXYのイベルタルとかいうキャラクターです。上手にできていますね
無理なお願いも快く引き受けて頂き、しかもクリスマスケーキの仕込みで忙しくお店が休みにも関わらず作って頂き本当にありがたかったですね。
シュシュさんありがとうございました。またお願いいちゃいます

冬かな…
2013/12/18
今日は全国的に雪模様の空

ここも段々と雪景色になってきました。

明日の朝はどんな感じになるのでしょうかねぇ

今年は…
2013/12/09
去年はさみしかった金のなる木
今年はよく咲きました
景気もこうなるといいですね

CM撮影
2013/12/05
今朝は上田信用金庫さんより依頼を受けた、CM撮影がありました。
1時間程で終わりましたが放映時間は9秒だそうです。
どのように仕上がったかは見てのお楽しみです
放映日時はまだわかりませんが、分かったところでホームページに載せたいと思います

もうすぐクリスマス☆
2013/11/28
あと一か月もするとクリスマスですね。

子供たちは待ち遠しいかもしれませんが、親というのは大変です

我が家もクリスマスの飾りしました。

甲信地区限定おやつ
2013/11/28
この辺で牛乳と言ったら“シュッポッポ牛乳”が有名で一度は飲んだことがあるのではないかと思います。

そんなシュッポッポ牛乳のサブレとラスクをいただきました。

何でも、山梨と長野でしか買えない代物らしい。

美味しかったです

“シュシュ”のケーキ♡♡♡
2013/11/14
佐久市にある“おうちでケーキChouChou”というケーキ屋さんの“くまシュー”と“くまカロン”
食べるのがもったいないけど食べちゃいました
カスタードクリームと生クリームの二層になっていて中にはイチゴが半分入っていて、すごーく美味しかったです
ここのケーキ屋さん、キャラクターのケーキも作ってくれるみたいなので今度、子供のバースデーケーキはここで頼んでみようかと思っています

今年も雪
2013/11/12
今朝はとーっても寒かったです。
毎朝、中部横断道で通っている私は温度計を見ています。
今日は0℃でした。
そして、浅間山は今年も白い帽子をかぶり始めました。

“ぽてぽて”のパンだよ!
2013/11/09
気になっていた“ぽてぽて”という佐久市にあるパン屋さんのパンgetです。
かわいいので食べるのがもったいないなぁ
噂によると配達もしてくれるそうです。
ネコバスでかなぁ~

野辺山の紅葉
2013/10/31
10月31日野辺山に行ってきました。
お天気も良く紅葉がとても綺麗で、思わず車を止めて携帯でパシャリ
も可愛くて癒されました~
※写っている牛さんの中身は“ワラ”らしい

ミドリムシ(>_<)
2013/10/24
今日、前から気になっていたユーグレナ(和名ミドリムシ)入りヨーグルトを食べました。
味はアロエが入っているので、よくあるアロエヨーグルトですね
色は想像通りの緑色でした
ミドリムシって何!?って感じですが、沖縄の石垣島で生産されているワカメや昆布と同じ藻類らしいのですが、動物と植物の両方の特徴を持っている珍しい自然食材の様です。
そのため、野菜や魚などに含まれる59種類の栄養素を持っている、今注目の食材みたいです。
デニーズではユーグレナ入りのハンバーグが10月29日より期間限定で食べれる様です。
一度お試しあれ

サッカー観戦(^_^)v
2013/09/30
最近は毎日秋晴れで気持ちがいいですね。

昨日は、主人のお兄さんからチケットをいただいたので、できたばかりの佐久市総合運動公園の陸上競技場へ急遽
AC長野パルセイロ 対 HOYA大分 の試合を観戦しに行ってきました。

会場はオレンジ色に染まりサポーターのみなさんの歓声が響いていました。

結果は11番の畑田真輝選手が前半、後半1得点づつ入れ 2-0 で長野パルセイロの勝利でした。

小学生の息子は興奮しておりました(^O^)

なんだろう?
2013/08/28
先日預かって、フロントガラス交換をした車。
傷ではないようです。
ガラスの表面ではなく、合わせガラスの間に何かある様なのですが何なのかわかりません。
雪の結晶の様なものみたいなのですが、いつできたものなのでしょうかねぇ?
謎です。
10数年働いていますが、この様なガラスを見るのは初めてです。
もしかして宇宙人の仕業ですかねぇ

長野県の海!?
2013/08/27
長野県は日本列島のど真ん中にあり、山で囲まれています。
そうなんです、湖はあっても海がないんです
海へ行くのは、夏の一大イベント
長野県民が海へ行くと言ったら、やはり新潟県の海でしょうか?
そのため、新潟県のあちらこちらの海水浴場には“長野”ナンバーや“松本”ナンバーの車が止まっております。
今年行った海水浴場は“川西海水浴場”という、鵜の浜海水浴場と柿崎中央海水浴場の間にある小さな海水浴場でした。
アジアンテイストなちょっぴりおしゃれ浜茶屋があり、夜まで営業している様です。
そこの海岸に止まっていた、“ケバブ”のワゴン車もナント“長野”ナンバーでしたお店の外人さんに聞いたら「上田から来てる」と言っていました(笑)
その他にも主人が海の家で話したお宅のご主人も佐久市出身だと言っていました長野県民だらけです。
翌日はお決まりの上越の水族館に行ったら、近所の長男の同級生一家と主人の会社の同僚一家に遭遇しました
さすが長野県民、行くコースは同じですね

ディズニーリゾート(*^_^*)
2013/07/18
最近ちょっとサボり気味のブログ

久しぶりの更新です

先日、息子の振り替え休日と主人の休みが重なったので、家族で3年ぶりのディズニーリゾートへお出かけしてきました。

1日目はディズニーシーへ、梅雨明け早々だったので暑かったですが、意外と空いていて結構乗り物に乗れました

息子たちはアクアトピアに7回も乗った様ですね

それが、偶然にも息子のクラスの女の子一家に会ったんです。びっくりですねぇやはり月曜日がお休みだから来たと言っていました。(考えることは一緒ですね

楽しみにしていたスイカのシェイブアイスは冷たくておいしかったです(そこらへんのかき氷と違いましたね

2日目は楽しみにしていたランドでしたが、平日にもかかわらず、さすがに混んでいましたねでもがんばって並んでたくさん乗れました。

バズライトイヤーにモンスターズインク、プーさんのハニーハントにジャングルクルーズにリバー鉄道。カリブの海賊は超空いていて、息子は2回も乗りました。お決まりはイッツアスモールワールド毎回入ってしまいますね。

夏祭りの時期は初めて行きましたが、お祭りムード満点で楽しかったですね。
あちこちに水浴びポイントがあり、多少濡れてもすぐ乾いてしまうので気持ちが良かったですね。

両日ともにお天気に恵まれ本当に良かったです(夕立ちは一瞬ありましたけど)

また行きたいですねぇ


学校給食
2013/06/05
先日、長男の通う小学校の企画で給食センターの視察(見学)と試食会がありました。

そこの給食センターでは、小中6校の給食を15名の調理師さんにより1日2800食分を作っているそうです。

大きなお鍋は、ガスではなくボイラーでお湯を沸かし水蒸気で加熱しているそうです。そのため、平均的に加熱され焦げないそうです。すごいですね

主食は栄養士さんがパン屋さんに発注していて、パンは市販のパンよりもバターや砂糖が控えめになっているそうです。
ごはんもパン屋さんがオーブンで炊いているそうです。

サラダに使うきゅうりなどの生野菜は、一度茹でて殺菌を行っているそうですが、シャキシャキの歯ごたえでした。

見学してみると、いろいろ分かる事があり本当によかったです。

そして、さっきそこで調理されていたものが、熱々のうちに頂けてとてもおいしかったです

滅多にできない貴重な体験ができ楽しかったです

当日のメニューは
・コッペパンとイチゴジャム
・アスパラのシシュー
・トマトオムレツ
・春雨サラダ
・牛乳
でした。

ごちそうさまでした



親子遠足
2013/05/18
先日、次男と長女の保育園の親子遠足があり軽井沢にある“湯川ふるさと公園”へ行ってきました。

そして、またまたキャラ弁作りました。

次男は長男同様、“キョウリュウジャー”長女は“ダッフィーとキティーちゃん”ですが

ビミョー…

キャラ弁
2013/05/02
少し前からキャラ弁作りをしています。

昨日は長男が遠足で、キョウリュウジャーのおにぎりを作りました。

作るのも最近は慣れてきました


帽子をかぶった桜
2013/04/22
昨日の朝起きてびっくり雪が積もっていて、まだ降っているではありませんか!!

この時期たまに降りますが、満開に咲いたサクラの木がかわいそう

またまた珍しい光景です。



雪と鯉のぼり
2013/04/10
昨日、鯉のぼりを庭に飾ったと思ったら

今朝起きると雪が積もっているではありませんか・・・

珍しい光景です

端午の節句
2013/04/08
我が家には息子が二人おります。

なので、内飾りも二つあるのですが、長男は鎧、次男は兜のみなのです。

そして飾った物を見た次男は「ぼくのは台が小さい、刀は一本しかない、弓矢も小さい、頭しかない

よく見ているなぁ

次男はいろいろかわいそな事ばかり。

洋服や使う道具もお下がりばかり・・・。

ひな祭り
2013/02/27
もうすぐ桃の節句ですね

我が家も娘のお雛様を出しました。

市松人形のお雛様でちょっぴり変わっています。

最近人気のある吊るし雛もあります。


***大雪***
2013/01/15
長野県て雪国の様なイメージがあるけど、ここら辺は雪が降ってもさほど大雪になることはない。

昨日は何年かぶりに大雪が降った。30cm位積もったのかなぁ。

雪かきを朝晩したが、水分があって重い雪でかなりな重労働でした。

軽井沢に子供を連れてスケートに行った帰り道、高速道路が通行止めの為、国道の上り線は大渋滞で動いていなかった。

みんな何時に帰路に着いたのかしら???

私は渋滞にはまらなくてよかった

今朝も会社の雪かきをした。

オートサロンの日じゃなくて本当によかった

東京オートサロン
2013/01/15
1月13日に千葉県の幕張メッセで行われた、オートサロンへ行ってきました。

グラスピットさんが出店していたのでチッケットを頂いて主人と子供たちと新幹線に乗って行きました。

今年はブースを広げて過去最大級の広さだったそうです。

そんなこんなで私は歩き疲れました

主人と子供たちは夢中で展示品を見たり写真を撮って楽しんでいました。

偶然アンバサダーの哀川翔さんとすれ違った主人が「こんにちわ」と声をかけたら、気さくに「こんにちわ」と返してくれたそうです。

実物もカッコよくすてきな方でしたね。

FULEXのブースではソフィアのボーカル松岡充さんのトークショーも行われていました。

これまた実物もカッコよかったですね。

私が気に入ったのはDADのブースで展示されていた全身スワロフスキーでデコってあったベンツです。

お天気もよく、暖かい一日で本当によかったです。

***雪***
2012/11/15
今朝は近くのあちらこちらの山々が白い帽子をかぶっていた

里に雪が降りてくる日も間もないかもなぁ。

そろそろスタッドレスタイヤの準備もしないとなぁ

仕事も忙しくなってくるかしら・・・